〒154-0003
東京都世田谷区野沢2-34-7
セントリア駒沢1階

駒沢大学駅より徒歩7分
三軒茶屋駅より徒歩12分

電話マーク

お電話

メニュー

歯並び イメージ
見出しアイコン

歯並び

歯並びを良くして自信を手に入れよう

自分の歯並びを変えたいと思ったことはありませんか。
歯並びにコンプレックスを感じている方は、少なくありません。
人に歯をみられることが嫌と感じ、なかには人前でうまく笑えなくなった方もいらっしゃいます。

矯正治療は、歯並びに関するお悩みを解消するだけでなく、1本1本の歯の寿命を長くすることにつながります。
自分の歯を大切にしながら、自分らしく明るい人生を送りたい方は、ぜひ矯正治療をご検討ください。
当院では、事前のカウンセリングから、矯正治療中のアドバイス、治療後のメンテナンスまで、全力で取り組んでいます。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 歯並びを良くしたい
  • 見た目に自信をもちたい
  • 自然に笑えるようになりたい
  • しっかり噛めるようになりたい
  • 矯正治療のメリットが知りたい
  • 矯正治療のデメリットが知りたい

歯並びについて

歯並びの種類

歯並びは、人によってさまざまです。
個性と表現されることもありますが、歯や全身の健康を重視すると、正常な状態に戻すことが最適と考えられます。

当院では、出っ歯すきっ歯受け口をはじめ、むずかしい症例の矯正治療にも対応しています。
歯並びは見た目を左右する大切な部分ですので、印象を変えたい方は、ぜひ矯正治療をご検討ください。
歯並びの種類によって治療方法が異なります
まずはご自身の歯並びがどのタイプなのかを知ることから始めましょう。

 

●出っ歯(上顎前突(じょうがくぜんとつ))

上顎前突は、上の前歯が歯列(歯が並んでいるライン)よりも前に出ている状態を指します。
前歯が大きくみえることや、歯の印象を強くもたれることから、コンプレックスに感じている方がいらっしゃいます。

軽度であればそこまで問題はありませんが、中等度から重度では、前歯で噛み切ることができないケースもあります。
歯としての機能を発揮できないため、もったいない状態です。

【上顎前突になる原因】

・遺伝
・乳児期の長期の指しゃぶり
・口呼吸
・舌のくせ

【上顎前突を治すメリット】

・見た目に自信がもてる
・前歯で噛み切ることができる
・唇をしっかりと閉じることができる
・口の中の乾燥を防ぐことができる
・口臭予防につながる
・虫歯や歯周病予防につながる

 

●受け口(下顎前突(かがくぜんとつ))

下顎前突は、下の前歯が歯列よりも前に出ている状態を指します。
上顎前突と同じく、見た目にコンプレックスを感じている方がいらっしゃいます。
中等度から重度では、歯の機能が活かしきれず、うまく噛み切れないケースもみられます。

【下顎前突になる原因】

・遺伝
・下顎の過成長
・上顎の成長不足
・乳児期の長期の指しゃぶり
・舌のくせ

【下顎前突を治すメリット】

・見た目に自信がもてる
・前歯で噛み切ることができる
・唇をしっかりと閉じることができる
・口の中の乾燥を防ぐことができる
・口臭予防につながる
・虫歯や歯周病予防につながる

 

●開咬(かいこう)

開咬は、奥歯で噛んだときに上下の前歯が噛みあっていない状態を指します。
上顎前突下顎前突があわさったような印象です。
発音障害が起こりやすく、前歯で噛み切ることがほとんどできません。

【開咬になる原因】

・遺伝
・乳児期の長期の指しゃぶり
・舌のくせ
・口呼吸

【開咬を治すメリット】

・見た目に自信がもてる
・前歯で噛み切ることができる
・唇をしっかりと閉じることができる
・発音が良くなる
・口の中の乾燥を防ぐことができる
・虫歯や歯周病、口臭予防につながる

 

●過蓋咬合(かがいこうごう)

過蓋咬合は、上の歯列が下の歯列を深く覆っている状態を指します。
噛んだときにほとんど下の前歯がみえないという方もいらっしゃいます。
顎が短くみえる傾向にあります。

【過蓋咬合になる原因】

・上顎の過成長
・下顎の成長不足
・乳歯の時期に奥歯を早く失ったことで、永久歯が噛む力に耐えられずに沈んでいる

【過蓋咬合を治すメリット】

・見た目に自信がもてる
・正しい噛みあわせになる
・奥歯の負担を減らすことができる

歯並びが悪いことで起こる問題

見た目にコンプレックスをもちやすい

口を開けたときにみえる歯並びは、その人の印象を大きく左右します。
矯正治療を終えて「過ごしやすさ」を感じる方は多く、人間関係も良好になる傾向にあります。

 

●良い歯並びは仕事にも活かせる

歯並びが良いと、清潔感のある印象につながります。
また、笑顔に自信がつくことで明るい印象を持たれやすくなるため、接客業をされていて矯正治療を始める方は多いといわれています。
さらに矯正治療後にホワイトニングをすると、より良い印象にすることが期待できます。

虫歯や歯周病になりやすい

歯が重なっている場合や、位置に問題がある場合は、歯ブラシの毛先が当てづらくなります。
1本1本丁寧に磨き、かつフロスや歯間ブラシを使用している方であれば、問題はありません。

しかし、実際は使うものは歯ブラシのみで、一気に磨き終わってしまう方がほとんどです。
歯並びが良い方にくらべて磨き残しが多くなる可能性があるため、注意しましょう。
予防するには、歯並びにあった磨き方を身につけることが大切です。

 

●早くに歯を失う可能性がある

虫歯や歯周病になりやすい環境は、歯を失う可能性があります。
当院では、患者様に適切な磨き方をわかりやすくお伝えしています。
お手入れに自信のない方は、ぜひ一度ご相談ください。

全身に影響することがある

噛みあわせが悪い状態は、顎関節の負担を大きくするため、顎関節症の発症につながります。
また、しっかり噛めないことで、食べものを固形のまま飲み込む傾向にあり、胃に負担をかけやすくなります。

結果として栄養不足につながる可能性もあります。
身体のストレスは、痛みや不具合として表にでることが多いため、注意が必要です。

 

●首や肩こり、頭痛の原因になる

噛みあわせの悪さは、首や肩こりにつながります。
とくに慢性的な症状は、歯並びが関係している可能性が高いとされ、矯正治療によって改善したという方もいらっしゃいます。

歯並びに対する治療方法

ワイヤー矯正

1本1本の歯に装置をつけて、ワイヤーを通す治療法です。
歯をこまかく動かすことができ、重度の症例でも対応できるといわれています。

今では、目立ちにくい色の装置やワイヤーもあります。
抜歯が必要な症例は、歯を動かしやすいワイヤー矯正になることがほとんどです。

 

●すき間をきれいに閉じられる

ワイヤー矯正の強みは、歯の高さを自由自在に変えられることです。
しっかりと噛みあう歯さえあれば、歯を埋めることはそれほどむずかしくはないとされています。

歯を引き上げる動作や、歯の高さを維持したまま真横に移動させられる点も、ワイヤー矯正のみが可能です。
この点が抜歯の必要な症例にワイヤー矯正が適切な理由の1つです。

マウスピース矯正

形の異なるマウスピースを定期的にはめて歯を動かす治療法です。
審美性に優れており、取り外しが可能なため、衛生的とされています。

1本1本の歯を固定するワイヤー矯正とは違い、歯列全体をマウスピースで覆うだけなので、痛みを感じにくい傾向にあります。
抜歯を必要としない軽度のずれに適しています。

 

●トラブルが比較的少ない

装置をはずして食事ができるため、食材を選ばずに食べることができます
また、粘膜への刺激が少ないことから、口内炎もできにくいといわれています。
トラブルが少なければそれだけ治療がスムーズに進むため、自己管理が得意な方にはおすすめの方法です。

小児矯正

小児矯正は、成人矯正と使用する装置や、治療目的が異なります
取り外し可能な装置が多く、骨や筋肉の成長段階であることから、矯正による痛みも感じにくいことが特徴です。
乳歯を並べるというよりも、そのあと生えてくる永久歯が自然に並ぶように誘導することが小児矯正の目的です。

 

●発音障害や口呼吸の予防・防止につながる

装置を使って口まわりの筋肉のトレーニングをすることで、発音障害や口呼吸の予防・防止につながります。
とくに口呼吸は、虫歯や歯周病になりやすくなるため、早めの対処がおすすめです。

矯正期間中・
治療後における大切なこと

食事に気をつける

ワイヤー矯正の場合、食事で装置が取れてしまうことがあります。
とくに硬めの食材には注意が必要です。
フランスパンのようなバケットや煎餅などの硬い食べものは、装置が破損しやすいため控えましょう。

さらに硬いものは噛む力が強いため、痛みの原因にもなるため注意が必要です。
装置が取れてしまうと、その歯だけが動かなくなり、治療計画にずれが生じる可能性があります。
早めの対処が必要になるため、食後の歯磨きでは装置が取れていないかの確認もしっかり行いましょう。

 

●矯正中におすすめの食事

矯正治療の種類に限らず、基本的にはやわらかい食べものがおすすめです。
矯正の開始直後や調整後は痛みを感じやすいので注意しましょう。
歯にくっつきやすい食べものや装置に挟まりやすい食べものも気をつけてください。

丁寧な歯磨き

矯正中は、装置を使うため、虫歯や歯周病になりやすいといわれています。
とくにワイヤー矯正では、歯と装置のすき間に食べものがはさまりやすく、通常の歯ブラシだけではうまくお手入れができません。
通常の歯ブラシにくわえ、タフトブラシとよばれる小さな歯ブラシを使うことで、こまかい部分もしっかり磨けるようになります。

 

●マウスピース矯正も歯磨きは大切

取り外しが可能なマウスピース矯正も、歯磨きが重要です。
マウスピース矯正の場合、食事の時間以外はほとんどマウスピースをはめる必要があります。

マウスピースがあることで歯が唾液に触れなくなるため、唾液のもつ抗菌作用が発揮されず、虫歯や歯周病の発症につながります。
マウスピースをはめる前の歯磨きは、1本1本丁寧に行いましょう。

ルールを守る

取り外しが可能なマウスピース矯正は、食事制限がほとんどありません。
歯磨きもしやすくて痛みも少ないことから、幅広い方に人気ですが、自己管理が欠かせない治療法でもあります。

ワイヤー矯正のように、勝手に歯が動くわけではありません。
そのため、歯を動かすには、はめるという動作が必要です。

 

●つくり直しになると再開までに時間がかかる

装着時間が短すぎてマウスピースがはまらなくなった場合や、マウスピースを紛失した場合は、つくり直しが必要です。
1日ですぐに出来上がるものではないため、治療再開までに時間がかかり、その分治療期間が長くなります
矯正治療のルールはしっかり守りましょう。

治療後は定期的なメンテナンスを行う

矯正治療後のきれいな歯並びを維持するには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
並んだ状態をキープするための保定期間(ほていきかん)は、つい気を抜いてしまう方がいらっしゃいます。
とくに取り外しが可能なマウスピース型の保定装置は、はめなくては効果が得られないため、注意が必要です。

 

●後戻り防止につながる

取り外しが不可能なワイヤータイプの保定装置は、装置が外れていても気がつかないことがあります。
後戻り防止のためにも、定期的なメンテナンスはしっかり受けるようにしましょう。
当院では、メンテナンス時にブラッシング指導もあわせて行っております。
お手入れ方法にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

よくある質問

抜歯が必要な症例でも、マウスピース矯正はできますか?

マウスピース矯正の1つであるインビザラインは、抜歯が必要な症例でも基本的には対応可能です。
しかし、インビザラインのみでの治療はむずかしく、一時的にワイヤー矯正と併用して治療を進めていくケースがほとんどです。

マウスピースはお湯で洗っても問題ありませんか?

マウスピースは、かならず「水」で洗いましょう。
お湯を使うと変形して使えなくなる可能性があります。
つくり直しには時間がかかるため、注意が必要です。

痛みが強いときの対処法を教えてください。

痛みが強いときは、温かいものを口に含むことで痛みが和らぎます。
マウスピース矯正の方は、かならずマウスピースを外してからお試しください。
「痛み止めを服用する」、「やわらかめの食べものを食べる」などもおすすめです。

どんな症例でも矯正治療で治すことができますか?

矯正治療で治すことが期待できるケースは、歯に問題がある場合のみです。
たとえば、骨格が原因で噛みあわせがずれている場合は、矯正治療のみでは対応できません。
外科手術が必要になります。

矯正治療費の支払い方法は一括ですか?

一括払いだけでなく、分割払いもご利用いただけます。
かかる費用については、歯並びの状況や治療内容、使用する装置によって異なるため、精密検査後に確定いたします。

▲ ページTOPに戻る

著者 Writer

著者画像
関屋 亘(セキヤ ワタル)
【所有資格】日本接着歯学会 専門医 / 日本口腔インプラント学会 専修医
【生年月日】1979年6月11日

▼ご来院される患者さまへ一言
一生懸命、治療させていただきます。
お口のトラブルにお悩みの方、ぜひ当院へご相談ください!

MEDICAL

接着治療アイコン

接着治療

インプラントアイコン

インプラント

審美歯科アイコン

審美歯科

一般歯科アイコン

一般歯科

口腔外科アイコン

口腔外科

小児歯科アイコン

小児歯科

矯正歯科アイコン

矯正歯科

歯のクリーニングアイコン

歯の
クリーニング

予防歯科アイコン

予防歯科

ホワイトニングアイコン

ホワイトニング

歯周病治療アイコン

歯周病治療

EXAMINATION

定期歯科検診イメージ

定期歯科検診

詳しく見る

乳幼児歯科検診イメージ

乳幼児歯科検診

詳しく見る

レントゲン検査イメージ

レントゲン検査

詳しく見る

CT検査イメージ

CT検査

詳しく見る

歯周病検査イメージ

歯周病検査

詳しく見る

ABOUT US

医療法人社団 亘誠会
関屋デンタルクリニック駒沢

住所

〒154-0003
東京都世田谷区野沢2-34-7
セントリア駒沢1階

最寄駅

東急田園都市線「駒沢大学」駅東口より徒歩7分
東急田園都市線「三軒茶屋」駅より徒歩12分

駐車場

提携の駐車場はありません。お近くのコインパーキングをご利用ください。

9:30〜13:00
14:30〜19:00
お電話でのお問い合わせ

03-6804-0366

 
WEB予約24時間受付

BACK TO TOP

診療案内アイコン

診療案内

お電話アイコン

お電話

WEB予約アイコン

WEB予約

メニュー