〒154-0003
東京都世田谷区野沢2-34-7
セントリア駒沢1階

駒沢大学駅より徒歩7分
三軒茶屋駅より徒歩12分

電話マーク

お電話

メニュー

 歯茎が腫れた イメージ
見出しアイコン

歯茎が腫れた

歯茎が腫れる原因と正しい対処法

歯茎が腫れて困っていませんか。
歯茎トラブルは歯周病と思いがちですが、じつは歯周病だけが原因とは限りません
どうして歯茎が腫れるのか、その原因と治療・対処法についてわかりやすくまとめました。
歯茎が腫れてお困りの方や、歯茎の腫れを防止したい方も、ぜひご参考ください。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 歯茎が腫れて困っている
  • 歯茎が痛い
  • 歯茎が腫れる原因が知りたい
  • 歯茎が腫れたときの治療法が知りたい
  • 歯茎から膿がでている
  • 歯茎を健康に保ちたい

歯茎の腫れについて

歯茎の腫れの原因

歯茎が腫れる原因はさまざま存在し、なかでも代表的なものが「歯周病」です。
そのほかにも親知らず付近の歯茎が腫れる「智歯周囲炎(ちししゅういえん)」や、インプラント付近の歯茎が腫れる「インプラント周囲炎」、おできのような見た目で部分的に腫れる「根尖性周囲炎(こんせんせいしゅういえん)」などがあります。

 

●歯周病

歯周病は、痛みをともなわずに進行することから、ご自身では気づかない場合があります。
初期の状態を歯肉炎(しにくえん)といい、腫れだけでなく出血もときどきみられます。

中度〜重度の状態を歯周炎(ししゅうえん)といい、歯茎だけでなく歯槽骨にも細菌による影響がみられ、治療期間が長くなる傾向にあります。
場合によっては、手術をして感染した歯茎を切り取る処置をします。

 

●智歯周囲炎・インプラント周囲炎

智歯周囲炎とインプラント周囲炎は、特定の部位にのみ起こる歯茎の炎症です。
親知らずやインプラントそのものが原因となっているため、抜歯をすることで症状は治まるといわれています。
抜歯を避けるためには定期的なメンテナンスやクリーニングが重要です。
腫れが酷くなると痛みや発熱をともなうこともあるため、注意しましょう。

 

●根尖性周囲炎

根尖性周囲炎は、歯根の先に膿がたまる病気の根尖病巣(こんせんびょうそう)が原因で起こる症状です。
歯周病や智歯周囲炎、インプラント周囲炎とは違い、歯茎の硬い部分である付着歯肉にできものができます

歯茎が腫れたことで引き起こる問題

出血が起こる

歯茎が腫れると、赤みが強くなるだけでなく、出血が起こるようになります。
出血を気にして歯ブラシの毛先を当てて磨くことを避ける方がいますが、逆効果となってしまうため注意しましょう。

歯茎の炎症によって起こる出血は、血液の中に菌が大量に含まれており、外に出すことできれいな血液が歯茎に届きます
そのため、汚れてしまった血液を外に出さない限り、歯茎を健康な状態へ戻すことはむずかしいとされています。
心配な方はやわらかめの歯ブラシを使って、歯茎をマッサージする感覚で磨きましょう。

排膿が起こる

排膿(はいのう)とは、炎症の起こった歯茎から膿が出ることです。
中度〜重度の歯周病根尖性周囲炎でよくみられる症状で、「お口の中がねばつく」、「変な味がする」こともあります。
排膿が起こっていることに気づいていないケースが多いとされています。

 

●手術が必要になる場合もある

排膿は、内部で炎症がひどくなっている証拠であるため、歯周病の場合は歯周外科手術を、根尖性周囲炎の場合は、再根管治療を行う可能性があります。
再根管治療で症状が改善されない場合は、歯周病と同じく歯茎を切開し、病巣に直接アプローチする手術が必要です。
排膿が起こる前に治療できるよう、歯茎の腫れを放置しないことが大切です。

口臭が強くなる

歯茎の出血や排膿は、口臭が強くなる原因といわれています。
重度の歯周病になると、ある程度距離があっても口臭がするというケースもあります。
口臭は自覚がないことが多いため、気づかぬうちに周囲に不快な思いをさせてしまっている可能性があります。

炎症物質が発生する

歯茎が腫れると歯周ポケット内で炎症物質が発生します。
炎症物質が原因で次のような病気やトラブルが起こる可能性があります。

・心筋梗塞
・脳卒中
・糖尿病
・早産・低体重児出産

このように、歯茎の炎症による影響はお口の中だけにはとどまりません。
健康な状態を維持するためにも、定期検診を利用し、早期発見・早期治療に努めましょう。

歯茎の見た目が悪くなる

歯周病や周囲炎が悪化すると、歯茎の見た目がハリのない弱々しい感じになることがあります。
歯を支えるだけの強さがなくなり、組織としての機能をうまく発揮することができません。

また、抜歯後の処置の仕上がり具合にも影響するといわれています。
原因の歯を抜歯しても、歯茎がほかの部位と同じ見た目に戻るとは限りません。
とくに重度の歯周病の場合は、歯茎の下に存在する歯槽骨が失われているため、ほかの部位よりも歯茎の高さが低くなる傾向にあります。

「入れ歯の安定が悪くなる」「ブリッジとのすき間ができる」など治療の仕上がり具合にも影響します。
インプラント治療では、顎の骨の厚みがないという理由から、治療を受けられない可能性もあります。

治療方法

クリーニング

歯茎の炎症を治すには、まずクリーニング普段のお手入れの見直しが必要です。
クリーニングはお手入れで落としきれない汚れを落とす効果が期待できますが、毎日行えるものではないため、普段のお手入れの質が重要になります。

患者様にあったブラッシング指導を行い、いつの間にか身についた磨きぐせを改善し、正しい磨き方を覚えていただきます。
質の高いお手入れと、定期的なクリーニングは歯周病だけでなく虫歯予防にも効果的です。

ルートプレーニング

ルートプレーニングは、麻酔をして歯周ポケット内の感染組織を除去する方法です。
中度〜重度の歯周病治療として行われることが多く、クリーニングであまり改善がみられない方や、歯周ポケット内に歯石が多く入り込んでいる方が対象です。

出血が起こりますが、麻酔をして行いますので痛みはありません
ルートプレーニングをしても改善がみられなければ、外科手術が必要になる可能性があります。

外科手術

麻酔をして歯茎を切開し、汚れを直接みて落とす方法です。
汚れの除去をしたあとに感染して改善が期待できない歯茎の一部を、切り取るケースもあります。
感染部分を切り取ることで、歯周ポケットが浅くなり、汚れが入り込みにくくなります。
しかし、歯茎の位置が下がるぶん、知覚過敏の症状が出やすくなるため、できるだけ外科手術になる前の対処を心がけましょう。

 

●抜歯

歯のぐらつきが大きい場合は、抜歯を避けられないことがあります。
歯周病はもちろん、親知らず周囲炎やインプラント周囲炎でも同じです。
ほかの歯を守るための判断でもあるため、ご理解ください。

よくある質問

子どもの歯茎が赤くなっています。
歯周病ですか?

お子様の場合、中度〜重度の歯周炎である可能性は非常に低く、軽度の歯肉炎である場合がほとんどです。
歯ブラシの毛先を歯茎に当てて、やさしく磨いてあげましょう。
毎日繰り返すと1週間程度で改善が期待できます。

親知らずの歯茎がよく腫れます。
抜いたほうがいいですか?

智歯周囲炎がひどくなると、腫れによる痛みだけでなく、発熱が起こる場合があります。
仕事や学業などに支障をきたす可能性が高いため、頻繁に腫れるようであれば抜歯をおすすめします。

インプラント周囲炎は治りますか?

早めに治療をすれば治癒が期待できます。
悪化するとインプラントの脱落の原因となるため、注意が必要です。
定期的なメンテナンスで、インプラント周囲炎を予防しましょう。

親知らずの歯茎はどんなときに腫れますか?

智歯周囲炎は、おもに免疫力が低下したときや、疲れがたまっているときに起こります。
ななめに生えているケースでよくみられる症状であるため、当てはまる方は早めの抜歯をご検討ください。

歯茎が腫れているときのクリーニングが痛いです。
どうしてでしょうか?

歯茎が腫れているときは、その部分が敏感になっているため、刺激を感じやすくなります。
痛みが苦手な方は、歯茎が腫れる前に予防としてクリーニングを受けましょう。

▲ ページTOPに戻る

著者 Writer

著者画像
関屋 亘(セキヤ ワタル)
【所有資格】日本接着歯学会 専門医 / 日本口腔インプラント学会 専修医
【生年月日】1979年6月11日

▼ご来院される患者さまへ一言
一生懸命、治療させていただきます。
お口のトラブルにお悩みの方、ぜひ当院へご相談ください!

MEDICAL

接着治療アイコン

接着治療

インプラントアイコン

インプラント

審美歯科アイコン

審美歯科

一般歯科アイコン

一般歯科

口腔外科アイコン

口腔外科

小児歯科アイコン

小児歯科

矯正歯科アイコン

矯正歯科

歯のクリーニングアイコン

歯の
クリーニング

予防歯科アイコン

予防歯科

ホワイトニングアイコン

ホワイトニング

歯周病治療アイコン

歯周病治療

EXAMINATION

定期歯科検診イメージ

定期歯科検診

詳しく見る

乳幼児歯科検診イメージ

乳幼児歯科検診

詳しく見る

レントゲン検査イメージ

レントゲン検査

詳しく見る

CT検査イメージ

CT検査

詳しく見る

歯周病検査イメージ

歯周病検査

詳しく見る

ABOUT US

医療法人社団 亘誠会
関屋デンタルクリニック駒沢

住所

〒154-0003
東京都世田谷区野沢2-34-7
セントリア駒沢1階

最寄駅

東急田園都市線「駒沢大学」駅東口より徒歩7分
東急田園都市線「三軒茶屋」駅より徒歩12分

駐車場

提携の駐車場はありません。お近くのコインパーキングをご利用ください。

9:30〜13:00
14:30〜19:00
お電話でのお問い合わせ

03-6804-0366

 
WEB予約24時間受付

BACK TO TOP

診療案内アイコン

診療案内

お電話アイコン

お電話

WEB予約アイコン

WEB予約

メニュー